滑走日数3日目
様子を見るために行ってきました。
【場 所】: | ダイナランド |
【天 気】: | 雪 |
【気 温】: | 非常に寒い! |
【コース】: | 第1ゲレンデのみ |
【積 雪】: | 公称?cm(雪質:クラッシュアイス、超固い) |
【リフト】: | 1/4(待ち時間:3分程度) |
【道 路】: | 往復共に問題ないが、立体駐車場3Fには積雪あり。 |
【駐車場】: | 少なめ(駐車料金:1000円) |
【パーク】: | キッカー(テーブル2mぐらい)、ボックス(5m・1.8m) |
ハラくん&みっちぃと行ってきました。
ハラくんはシーズン券を購入。ちなみにシーズン券の写真のバックは季節柄クリスマスツリーです。(笑)
普通に雪が降ってました。
幸いアスファルトの上に積雪はありませんでしたが、立体駐車場の3Fなどには雪が積もってました。
もー少し気温が低かったら凍結は避けられない感じだったので車の装備は万全にしないとマズイと思います。
ゲレンデは・・・非常に固いっす。
自分の顔が映りこむんじゃないかと思えるほどのツルピカのアイスバーン。
ジブで酷使されてエッジが無い板のみっちぃはエッジングに相当苦労してたよーです。
あまりの固さに「絶対転けたくない!」って自己防衛本能が働いたオイラはテンションがダウンしてました。オマケに寒かったし・・・。
ボックスは5mのは普通の感じ、1.8mの初心者用は非常に詰まりやすくて「かえって難しいんじゃないのか?」と思える代物。(^^;A
あと、両ボックスともアプローチとボックスの間にギャップがあるのでチャンとサッツを切る必要があります。
んで、5mの方で270゜を試しましたがアプローチで浮力が得られなくて結局メイクできたのは1回だけでした。悔しいぞな。
キッカーは・・・浮きません。(ー_ー)
設置場所が平坦なところなのでアプローチで勢いをつけてもR直前に失速する印象。
午後からはランディングが荒れてきてスピンを入れるのを躊躇してました。
そんな事もあってさらにテンションがダウンな3人なのでした。(^^;A
ちなみに立花透と岡崎将弥が居ました。
軽く流してても540゜や270゜inを繰り出して様になってるのは流石プロライダーっすね。
つーか、何であんな簡単に出来るんだ!(←だからプロなんじゃん)
LINEの「X-INVADER」を実戦投入したんですが、エッジが立ってるだけにアイスバーンでも抜群の安定感。
エアも安定するし、ボックスの270゜も今まで通りの感覚で大丈夫な感じ。
それよりも気になったのがブーツが柔らかすぎるかも?
それをカバーする為にバックルを締めるとFakieで膝が落とせず後方が見え辛くコントロールも大変だった。
エアのスピンでも板が付いて来ない気がしなくも無い。
ただ単に「板に慣れていないだけ」って事かもしれないけどね・・・。
もー少し長い距離を滑る必要があるかも?
ダイナのシーズン券はボーナス後に買おうかと思ってたりします。
| 固定リンク