起爆剤なし?
小寺氏のコラム。
Blu-rayやHD DVDの次世代DVDがイマイチな理由を書かれてますが、結構当たってる気がします。
あと、保存メディアとしてHDDがUSBで繋げば良いぐらいに手軽になってきた事もあるよーな気がする。
さらにiPodやケータイやPSPで動画が扱えるよーになったので、PCに精通しちゃってる人はそっちに転送しちゃってるだろーし・・・。
オマケにちょっとした動画を他人に見せるのに、YouTubeやブログにアップロードすりゃ良いみたいな雰囲気になってるのもあると思う。
でも、やっぱり次世代DVDは画質がウリだけど、DVD画質に満足しちゃって価値を見出せないのが一番大きいのかも?
| 固定リンク
「デジタル、ガジェットもしくはネタ」カテゴリの記事
- au版iPhone 5ユーザって「養分」扱いじゃねぇ?(2013.05.30)
- 日本でもGoogleサジェストに初判断(2013.04.16)
- Android 4.0.3だとOSレベルでDTCP-IP対応するってホントか?(2012.04.13)
- 三菱「アウトランダーPHEV」はスキー車泊革命を起こせるかも?(2013.01.24)
- 「携帯ゲーム機」と「スマホゲーム」はホントに同じ土俵なのか?(2013.01.22)
コメント