« 誰でも割 | トップページ | 「HDR-CX7」vs「iVIS HR10」 »

2007年7月20日 (金)

VARDIA「RD-A600」のレビュー記事

東芝のHD DVDレコーダーVARDIA「RD-A600」のレビュー記事。

「東芝渾身の一台」って事で、RDシリーズの集大成らしくレスポンスの改善や2番組同時録画の規制が緩くなってたりと普通に良い感じ仕上がってる印象。

TS録画でもデータ放送分の信号をカットするなどの工夫して容量的に辛いHD DVDの弱点をカバーしてるし、VR録画でもHD DVDに高速ダビング可能なのも、MPEG-2 TS縛りのBlu-ray Discとは異なる部分だと思う。

ただ、繰り返し録画が可能なHD DVD-RWに対応してなかったり、コピーワンスが本格的に見直されているタイミングなだけに「素性は良いけど・・・」って感じに思えちゃうのが少々残念。

まぁ、現時点でHD DVDのポータブルプレーヤーは存在していないし、DTCP-IP対応のDLNAサーバ機能も搭載しているので、レコーダーから離れた場所で見るにしてもHD DVD-RWにこだわらなくても良いのかもしれないけど・・・。

|

« 誰でも割 | トップページ | 「HDR-CX7」vs「iVIS HR10」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/7213592

この記事へのトラックバック一覧です: VARDIA「RD-A600」のレビュー記事:

« 誰でも割 | トップページ | 「HDR-CX7」vs「iVIS HR10」 »