« ついにキヤノンからHDDタイプのAVCHDビデオカメラを発表! | トップページ | 「dybabook Satellite WXW」のレビュー記事をもう1つ »

2007年8月 1日 (水)

松下もAVCHDビデオカメラの新機種を発表!

あうー、ウワサ通りとは言え、おいらの「HDC-SD3」はもぅ型落ちかぁ・・・。_| ̄|○

SDHCカードタイプで縦型の「SD7」・横型の「SD5」と、DVD+SDHCカードのハイブリッドタイプの「SX5」と、AVCHDビデオカメラ3機種が発表されました。

各機種共通の機能は↓な感じ。

  • 従来機より小型化軽量化。
  • けど、光学ズームが12倍から10倍になったりCCDが1/4型から1/6型に小さくなったりして微妙な変更をされてたりする。(^^;A
  • それでも松下曰く、「HDクリスタルエンジン」をブラッシュアップしたので小型化と画質向上を両立しているそーな。
  • 手ぶれ補正は光学式ですが、従来機の毎秒480回だった検出回数を同社デジカメのLUMIX同様に毎秒4,000回へ向上させて補正精度が高くなってる。
  • 録画ボタンを押してから3秒前に遡って記録できる「プリREC」機能が追加された。
  • コントラスト補正機能を新たに搭載。ちょっと羨ましい。
  • SDHCカードも8GBまで対応。
  • 本体だけでシーンの分割削除が可能になった。
  • USBホスト機能を装備してUSB接続のDVDドライブをつなげてAVCHD形式のディスクが作成できるそーです。
  • また、DVDドライブ→ビデオカメラ→テレビと接続してAVCHD形式のディスクの再生も可能。

「SD5」の特記事項

  • ワンプッシュで液晶モニターを開けられる。

「SX5」の特記事項

  • ハイブリット構成で録画先をSDHCカードとDVDから選べる。
  • DVDタイプにも関わらず4GBのSDHCカードが同梱される。
  • 本体内だけでSDHCカード→DVDにダビングできる。
  • DVDならSD画質でも録画できる。
  • 長時間バッテリーが装着できる。
    (8GBのSDHCカードと組み合わせれば長時間撮影も可能かも?)

で、付属ソフトの「HD Writer」がバージョンアップされて、AVCHD形式の動画の全画面再生が可能になったり、動画からの静止画の切り出しがよーやく可能になったりしてます。
恐らく旧機種ユーザもバージョンアップできると勝手に思い込んでるので、私も楽しみにしてます。
(Core2 Duo 2.0GHzなら全画面で30fps再生できるらしい)

|

« ついにキヤノンからHDDタイプのAVCHDビデオカメラを発表! | トップページ | 「dybabook Satellite WXW」のレビュー記事をもう1つ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/7372185

この記事へのトラックバック一覧です: 松下もAVCHDビデオカメラの新機種を発表!:

« ついにキヤノンからHDDタイプのAVCHDビデオカメラを発表! | トップページ | 「dybabook Satellite WXW」のレビュー記事をもう1つ »