ついにキヤノンからHDDタイプのAVCHDビデオカメラを発表!
ついに、キター!
キヤノンからHDDタイプのAVCHDビデオカメラ「iVIS HG10」が発表されました!
ざっとまとめると↓な感じ。
- イメージセンサーや光学系、映像エンジンなどは基本的に「iVIS HR10」と同じ。
- でも、デザインが全然変わってる。
- その代わりに「HR10」で省かれたアクセサリーシュー、マイク端子、ヘッドフォン端子を装備。
- あと、液晶脇に操作するための「クイックセレクトリング」を装備。
- 「HR10」同様に「シネマエフェクト」を搭載。
- HDMI端子はmini端子に変更。
- miniSDカードスロットを装備。静止画はminiSDにしか記録できない。
- 動画も同様にHDDにしか記録できない。
- 動画からの静止画の切り出しに対応。
- 「HR10」にあったDVD-Videoのワンタッチ作成は省かれた。
- SD解像度での録画は不可。
- 「HR10」と比べて軽量コンパクト。
(HDDタイプなのにSDHCカード式のHDC-SD3とバッテリー込みで比べても75gしか違わない!)
そのほか、記録メディアがHDDって事でビットレートが引き上げられてますが、記録解像度は「HR10」と変わらず1,440×1,080ピクセルのH.264(High Profile)となります。
動画も静止画も画質の良さに定評のあるキヤノンのビデオカメラですが、それがハイビジョンで長時間撮影、オマケに軽量コンパクトって事でかなり魅力的な一台に仕上がってるよーな気がします。
・・・そー言えば、HDDタイプのビデオカメラってキヤノンとしては初めてですね。
| 固定リンク
コメント