« YahooBB!の接続作業を手伝った | トップページ | 「Rolly」って何? »

2007年8月13日 (月)

Review:クレハ「レンジでつくる温野菜」

「クレラップ」でおなじみのクレハのレンジ用容器。
レンジでつくる温野菜」の商品名の通り温野菜を電子レンジで作れる。

新じゃがの季節って事で「レンジでつくる温野菜」を使ってジャガバターを作ってみた。
ちなみに、私も奥さんもバターたっぷりで体に悪そーなジャガバターが大好きだ。(笑)

作り方は↓以下の通り

  1. ジャガイモを洗う。
  2. 水気が残ったままのジャガイモを「レンジでつくる温野菜」にセット。
  3. 電子レンジに放り込んで加熱。
  4. 取り出してジャガイモに塩コショウを振りかけ、バターを乗せる。

・・・すげぇ簡単にできた!

ジャガイモが小ぶりだったのもあったので「レンジでつくる温野菜」には3つほど入れて、500wで5分ほど加熱した。
ちなみに「レンジでつくる温野菜」に入れる野菜は水気を残してるのがポイントだそーな。
加熱された「レンジでつくる温野菜」は蒸気で熱くなってるので蓋を開けるのには慎重さが少し必要だったけど、蓋を開け、中のジャガイモに爪楊枝を刺して確かめていると、しっかり火が通ってるよーでやわらかくなってた。

で、実際に塩コショウ&バターで味付けし食べてみたけど、中までチャンと火は通っているし、ホクホクで美味しかった。
屋台のジャガバターの味がコレだけ手軽に再現できるとは思わなかった。ちょっと感動。

野菜を鍋で煮ると流れ出てしまう栄養素が残るって栄養面でも有利なうえ、火を使ってないので電子レンジにセットして放置しておけるのは、忙しい状況で非常に助かる。

あと、温野菜は離乳食を作る時に役立ちそーな気がするので、我が家では結構重宝しそーな予感。

|

« YahooBB!の接続作業を手伝った | トップページ | 「Rolly」って何? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/7524680

この記事へのトラックバック一覧です: Review:クレハ「レンジでつくる温野菜」:

« YahooBB!の接続作業を手伝った | トップページ | 「Rolly」って何? »