このブログの動画関連の話
書き忘れていましたが、今シーズンの「FreeRideSki Gallery」は「@nifty ビデオ共有」を使用しています。
と、同時に私がアップした動画をチラ見できるブログパーツを左サイドバーの先頭に設置しました。
また、あなたのiPodのフラッシュメモリやHDDの肥やしとなる(笑)Podcastも引き続き対応しています。(右サイドバーにある がPodcast用のRSSになります)
「@nifty ビデオ共有」のおかげで、ブラウザからの再生はかなり楽になったと思います。
私的にもサムネイルを作成する必要が無くなったのは良かったんですが、エントリーを作る手間は全然楽になってなかったりして・・・。(^^;A
「@nifty ビデオ共有」はPodcast用のMP4ファイルも同時に作ってくれて、試した限りでは映像の品質も良かったんですが、MP4ファイルの名前がアップロードしたファイル名じゃなくなるのでファイル管理が難しくなるし、MP4ファイルを1つずつダウンロードしてブログに配置する手間があるので、それなら従来通り「携帯動画変換君」でまとめて変換して、「ここあっぷる」でまとめてブログ側にアップした方が楽なのでちょっと使えない印象。
「@nifty ビデオ共有」のマイページにあるRSSがPodcastに対応してたら、上げっぱなしで済むので楽なのにねぇ。( ̄з ̄)
とも思ったけど、色んな運用方法があるので難しいかもね?
ちなみにケータイでアクセスしている人は気付かれていると思いますが、「@nifty ビデオ共有」はケータイ対応してて、ブログのエントリーに貼られている動画をケータイで見られるよーになっています。これはかなり便利かも?
(パケット定額プランに入っていない人はパケ死しないよーにご注意を・・・)
| 固定リンク
コメント