子供のケータイにまつわる話
子供がケータイを欲しがったら、子供に「ケータイ利用計画書」を作らせて親にプレゼンしてみたらどーだろ?って提案は、なかなか面白い。
欲しいので子供は全力でプレゼンするだろーから、ケータイにまつわる問題点を積極的に知るだろーし、親子で共有できたり、コンセンサスを得ると言う点は非常に重要なよーな気がする。
バーチャルな世界とは言え、可愛い我が子を一人で歩かせる訳なんだし、親子共にそれぐらいの心構えは必要でしょーね。
年頃の娘さんを持つ小寺信良氏による、携帯フィルタリングに関してあまり聞こえてこない親の立場からのコラム。
やっぱり色々問題点があるなぁ。
あと、「好奇心までは制御できない」ってのも同感。
自分もそーだったし、ソレが今じゃ家族を養う飯の種に変わってるんだしなぁ・・・。
携帯フィルタリングの話で「規制無し」は確かにノー天気すぎるし、「規制でガチガチ」では使い物にならないし、無菌室状態でもソレはソレで問題があるし・・・うむーってな感じですな。(´・ω・`)
| 固定リンク
コメント