全チャンネル録画HDDレコーダー「SPIDER zero」
今朝の「とくダネ!」で小倉さんが「SPIDER zero」をすげぇ熱く語ってたのでご紹介。
ちなみに小倉さんが語ってたのは個人向けの「SPIDER zero」で、2番目のリンクは、業務向けの「SPIDER PRO」を小寺信良氏がレビューしている記事だったりします。
地上波アナログ放送を緩さを最大限に生かして力ずくで全チャンネルを録画しているのはソニーの「Xビデオステーション」と同じなんだけど、「SPIDERシリーズ」のミソは放送後に配信される番組情報のメタデータが「何分何秒に誰が出演した」って部分まで網羅している点だったりする。
コレは「SPIDER PRO」がマーケティング業務を目的として生まれたHDDレコーダーであるが故なんだけど、ココまで細かいデータを作ってるのは正直スゴイなぁって思いつつ、同時に人の処理能力を超えるデータを扱う場合にメタデータの存在がいかに大事って事なのかを「SPIDERシリーズ」は雄弁に語っているよーな気がする。
ちなみに「SPIDER zero」の本体価格は安い方の1.3TBモデルで294,000円で、年間12,600円のサービス利用料が必要となります。
また、アナログ放送のみ対応ですし、利用できるエリアは東京、神奈川、埼玉、千葉のみとなります。
(エリアについてはメータデータを提供できるテレビ放送の範囲って事なんだろーねぇ)
対応エリアにお住まいで「テレビ局の都合なんかに合わせてテレビなんぞ見てられるか!」って方には便利な代物かもしれませんね。
対応エリア外の人は「Xビデオステーション」で頑張りましょー!
| 固定リンク
コメント