とりあえず、iPhoneユーザはGmailを使ってみたらどーだろか?
SBのiPhone宛のメールアドレスはxxx@i.softbank.ne.jpとなるそーなんですが、恐らく絵文字には対応していないはずです。
SBが絵文字対応のメーラーをiPhone発売日の7月11日までに用意できていれば無問題なんですが、現時点でアナウンスをしていないので多分無理でしょう。
アップルに「絵文字対応しろ!」と言ってもSBの独自仕様なんでお門違いだし。
しかし、i.softbank.ne.jpなんてドメイン名だと普通のSBケータイだと勘違いされて絵文字入りのメールを送られてきて「読めんがな_| ̄|○」なーんて事態に陥りそーな予感。(^^;A
で、提案なんですが、iPhone購入後に周りに教えるメールアドレスをGmailにしてみてはどーでしょ?
Gmailってドコモ・au・SBの3大キャリアの絵文字入りメールの受信に対応してたりするんですよ。(参考記事)
なので、Gmailの受信メール画面なら絵文字が表示されるので内容を把握できるはず。
んで、Gmailの設定で受信したメールをxxx@i.softbank.ne.jpへ転送すればiPhoneでメールの着信も分かるはずだし。
絵文字メールの作成はできないですが、上記のよーにすれば少なくとも「絵文字入りメールが読めないので送り直せやゴルァ!(#゚Д゚)」って事にはならないはず。
オマケにGmailは迷惑メールフィルター代わりになるんだし、メールの検索やバックアップとしても使えると思います。
どーせ、i.softbank.ne.jpはSB同士無料(「ただともメール」って言うらしい)の対象外なんだし・・・。
って事で「iPhoneが欲しいけど絵文字入りメールが読めんぞ困ったなぁ」って方はご検討してみてはいかがでしょーか?
ちなみに、iPhoneのおサイフケータイへの対応については、こんな提案がなされています。(^^;A
| 固定リンク
コメント