« イケメンな貯金箱「イケメンバンク」 | トップページ | デジタル一眼レフが欲しい »

2008年6月18日 (水)

災害伝言板を使ってみた

携帯電話で災害伝言板の活用進む・登録4万6257件 利便性に課題も

先日発生した岩手・宮城内陸地震ですが、地震が発生した方面に奥さんの知り合いが居るって事で初めてケータイの災害伝言板を使った。

記事に書かれている通り、キャリア毎にシステムがバラバラになってて、キャリアごとに電話番号を入力する必要があり非常に使い勝手が悪かった。

これってせめて電話番号の入力って1回で済むよーに出来ないのかなぁ?
各キャリアが統一したデザインのポータルページを設けて、各キャリアの災害伝言板へ照会のリクエストを投げて、データがあったところに誘導するだけのよーな気がするんだけど・・・。

ただ、利用者数が非常に多いと思われるので、リクエストを投げる所が偏らないよーに配慮する必要はありそーな気がするけど、現状ではあまりにも使い勝手が悪いと思う。

こーゆー時こそ、官僚が出てきて調整するべきだと思うんですが、どーなんだろ?

で、奥さんの知り合いは災害伝言板を使用していませんでしたが、幸いメールが通じまして無事を確認できました。良かった。良かった。

|

« イケメンな貯金箱「イケメンバンク」 | トップページ | デジタル一眼レフが欲しい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/21703822

この記事へのトラックバック一覧です: 災害伝言板を使ってみた:

« イケメンな貯金箱「イケメンバンク」 | トップページ | デジタル一眼レフが欲しい »