« Picasaって動画対応してたのね・・・(^^;A | トップページ | ついにキヤノンのAVCHDビデオカメラも顔認識搭載 »

2009年1月13日 (火)

滑走日数4日目(ダイナランド)

【日 付】: 2009年1月10日(土)
【場 所】: ダイナランド
【天 気】: 晴れのち曇り
【気 温】: すげぇ寒い
【コース】: 上級コースはほとんどが滑走不可。それ以外はOK
【積 雪】: 公称100cm(雪質:固めだけど奥美濃らしくないぐらい良い)
【リフト】: 6/6(待ち時間:αライナーで10分程度)
【道 路】: 往路:郡上八幡ICから渋滞5km、復路:R156は特に問題なし
【駐車場】: やや多いけどホテル前までは埋まっていない(駐車料金:1,000円)
【パーク】: ビッグキッカー・4mキッカー・6mボックス・ドラム缶

ハラくん・Yamatoさん・ひーくんとダイナランドに行ってきました。
東海北陸自動車道の郡上八幡ICより渋滞5kmだったので郡上八幡ICで下りて、あとはR156を北上しました。

「寒波来襲!」って天気を予測していましたが・・・ほとんど雪が積もってない。
つーか、青空が見えるほどすげぇ良い天気。みんな日頃の行いが良いなぁ。(笑)
ただ、奥美濃にしては気温は低い感じ。

20090113_ski_01
ダウンヒルコースの様子。

20090113_ski_02
積雪は思ったより増えていないっぽい。

気温の低さもあってゲレンデコンディションは奥美濃とは思えないほど良い感じ。
良く締まってて滑りやすい。

4mキッカーはリップが上がってて浮遊感が出るよーになってた。
1発目に前回のつもりで飛んだら結構飛びすぎちゃってビビった。(^^;A
ただ、この日はイベントのためディガーが出払ってたらしく放置状態になってたせーで時間とともにランディングは凹みだしたうえに硬くなりだしたおかげで着地の衝撃で足の親指が内出血するぐらい痛かったりする。
だから、みんなも最後の方は軽く流してたし・・・。

20090113_ski_03
4mキッカーの様子。
前回よりRが起きたせーなのか浮遊感は出るよーになってた。
この日はディガーが常駐してなかったのでランディングが荒れ気味。

で、前日にビッグキッカーがオープンしたんですが、それ目当てなのか顔見知り集まりすぎ。(笑)
高鷲SPの予定だった、みっちーは電話してコッチに引き込んだけど、他に松浦さん・サバちゃん・桐さん一家と遭遇しました。

んで、一行のお目当てビッグキッカーですが、非常に飛びやすかったです。
スペックは長さ12mで高さ2m。アプローチの上部はガリってましたが、雪質も良かったおかげで簡単にスピードが確保できるため楽にランディングまで届きました。
Rの作りもちょーど良い感じだったと思います。

まぁ、↑な感じでも1発目はビビリまくってましたが・・・。(^^;A

20090113_ski_04
ビッグキッカーの様子その1。上から見た感じ。

20090113_ski_05
ビッグキッカーの様子その2。ゲレンデ側から見た感じ。

20090113_ski_06
ビッグキッカーの様子その3。リフトから見た感じ。(笑)

この日はビッグキッカーでプロスノーボーダーも混じってのエアのデモが行われてまして12:00~13:00の間、ビッグキッカーはクローズとなってました。
スキーヤーも2名ほど参加してましてスタイリッシュなエアを披露していました。どーやら、K-Airの常連さんだったっぽいです。

ちなみにレストランに居た一般客の反応でしたが高回転や縦回転は非常にウケていました。
シフティが入ったスタイリッシュなエアもありましたが、一般客の反応はイマイチ。まぁ、そんなもんだろーねぇ。(^^;A
Double BackFlipを繰り出せる人が居れば良かったかもね?

あと、思ったんですがデモの時間は1時間で、やってる彼らはビッグキッカーを飛んだ後はハイクでスタート位置に上がってるんですよね。
おぃおぃダイナランド、せめてスノーモービルで送ってやれよ。
アレじゃ疲れて、そのうち飛べなくなりまっせ。(^^;A

案の定、間が開きすぎてダルダルな感じ。
最初食らい付いてた一般客もそのうちスルーしてたのが何とも切なかったりしました。

で、イベントが終了し、ビッグキッカーが再オープン。
なかなか調子も良く、ノルマだった360°をやったらゆっくり目にしたつもりなのに回りすぎたぐらいでした。
で、次こそは「立つ!」と意気込んだんですが・・・強風のため14:00ちょい前にビッグキッカークローズ。えー。_| ̄|○

と、いきなり梯子を外されてしまったのでムラムラしつつ4mキッカーを飛ぶんですが、物足りない&ランディングが掘れてきたので思考を変えていつもは寄り付かないβライナー方面を滑ることにしました。
久しぶりにスカイフロントBコースを滑りましたが、荒れてたものの開放感が良くって結構新鮮な感じでした。
ただ、下部の急斜面が全面アイスバーンでしてジブでボロボロの板ではエッジが噛まないせーで、すっぽ抜けて「アーレェ~」と10mぐらい滑落しちゃいました。(^^;A

ちなみに、別行動だったみっちーを含めてK-Air常連組みはビッグキッカークローズ後、姿が消えました・・・。
やつら高鷲SPに移動しやがったな!共通シーズン券テラウラヤマシス。(´・ω・`)

あと、昼過ぎから雲が広がりだした途端、急に冷えだして奥美濃とは思えないほどの寒さ。
おかげで終日良い雪でしたけど、体が持たず15:00過ぎに撤収してました。

それと連休初日にしては全然空いてました。
帰りのR156は普通に流れてましたし、東海北陸道も渋滞してなかったよーです。

|

« Picasaって動画対応してたのね・・・(^^;A | トップページ | ついにキヤノンのAVCHDビデオカメラも顔認識搭載 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/27044958

この記事へのトラックバック一覧です: 滑走日数4日目(ダイナランド) :

« Picasaって動画対応してたのね・・・(^^;A | トップページ | ついにキヤノンのAVCHDビデオカメラも顔認識搭載 »