Androidは日本のケータイ文化と融合する・・・のかも?
「au BOX」はauケータイのコンテンツを管理出来るセットボックスですが、コイツにAndroid搭載するって話が出てきました。
って事は、auケータイ向けの既存コンテンツをAndroid上で再生できるって事だよね?
(ただ、アプリは難しいだろーなぁ・・・)
日本でWindows Mobileがマイナーな原因はケータイコンテンツを思いっきり突き放してるせーだと思ってるので、Androidでも既存サービスとの互換性を実現できればスマートフォンを受け入れやすくなるはずだし、スマートフォン化しないと是非はともかく高機能化の要望が多い日本のケータイは開発費の高騰でいつか行き詰るだろーし・・・。
あと、auがやってくるなら同じく「Open Handset Alliance」に参加しているドコモもiモードとの融合をやってくると思うので、国境を越える超ガラパゴスな流れの後押しになれば面白い気がします。
| 固定リンク
コメント