« auケータイの新ブランド「iida」と「G9」 | トップページ | ブログのRSSを利用してmixi日記に投稿するツール「RSS52mixi Ver3.0.0」をリリースしました »

2009年4月10日 (金)

auの新サービス「MYスライドビデオ」を使ってみた

ケータイで撮った写真をスライドビデオにする「MYスライドビデオ」がスタート

春モデルの発表と同時に発表されてた「MYスライドビデオ」がサービスインしたそーなのでやっそくやってみました。

ちなみに「MYスライドビデオ」はケータイのデータフォルダにある画像を使ってオリジナルスライドビデオが作れるサービスです。

よーするにやれる事はリクルートがやってる「コマーシャライザー」と一緒。

テンプレートを選んだ後にテロップを入力し、画像をメールで送ることでオリジナルスライドビデオを作成してくれます。

ちなみにテンプレートはコンテンツプロバイダから有料提供となってました。

概ね順調に出来るんですが、動画確認画面で「修正する」を選ぶと初期化された入力画面に戻っちゃうため、再度テロップを入れて画像も送りなおす必要があるのは閉口。

せめてテロップは前回入力した内容が残ってて欲しいし、画像の順番ぐらいはその場で入れ替えられるよーにして欲しかったです。

あと、プレビューはかなり解像度を下げて流すのでテロップが潰れて確認できないし。( ̄з ̄)
なので、サムネイル側で確認するしかありませんでした。
あと、絵文字は使えないよーです。残念。

作った動画はLISMO Videoとなりダウンロードして再生します。
ファイルサイズは3MB程度ありました。
動画ファイルは著作権保護されていますが、再生期限は設定されていないので何時でも再生OKなよーです。

20090410_myslide_01
完成した「MYスライドビデオ」。
LISMOのビデオとして再生される。

ちなみに作った動画はプレゼントできるんですが・・・って別料金なのかよ!( ̄з ̄)

親バカには面白いサービスですが、料金面で手軽さに欠けるかな?
プレゼントは無料だったら良かったのになぁ・・・。

|

« auケータイの新ブランド「iida」と「G9」 | トップページ | ブログのRSSを利用してmixi日記に投稿するツール「RSS52mixi Ver3.0.0」をリリースしました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/29047004

この記事へのトラックバック一覧です: auの新サービス「MYスライドビデオ」を使ってみた:

« auケータイの新ブランド「iida」と「G9」 | トップページ | ブログのRSSを利用してmixi日記に投稿するツール「RSS52mixi Ver3.0.0」をリリースしました »