mixiの「エコー」正式サービスに
インディーズ機能としてリリースされてたmixiの「エコー」が正式サービスに格上げされる事になったそーです。
これは国内でも再流行しているTwitterへの対抗措置っぽい。
で、Twitterと同様にAPIに関しても公開を検討しているそーです。
確かに軽量クライアントは必須でしょーから、APIの公開は必須のよーな気がするなぁ。
あと、ケータイメールでの投稿対応も必要な気がする。
ただ、「ライフログ」として一応日記が存在しているので日記とエコーと分散するのは使い辛そーな気がしたりもする。
だからと言って、新着がエコーで埋め尽くされてもそれはそれで見づらいと思うので上手い見せ方は必要だと思う。
日本的Twitterとしてエコーをどう進化させるのかmixiのアイデアに注目かも?
| 固定リンク
コメント