1080/60p記録対応のAVCHDビデオカメラ
フルHDの60fps(1080/60p)に対応したビデオカメラ。
ただし、1080/60pはAVCHDには無い形式なので独自形式で保存しているそーです。
そのおかげで付属の「HD Writer AE2.1」でないと再生や編集は行えない模様。
でも、1080/60pのAVCHD規格化に向けた作業も進めているそーなので、現行のAVCHDとはそれほど離れた形式で記録している訳ではなさそう。
つーか、AVCHDってDVDメディア延命のためにBDMVの器をDVDにした規格なんだと理解しているんだけど、ココまで来るとBDMVとの差異は無くなってるよーな気がするんで、いっそBDMVで記録しちゃえば良いのに。
(規格の詳細を知ってる訳ではないので間違ってるかもしんないけど・・・)
ちなみにVIERAはダメだけど、先月発表されたDIGAのBW880・BW780・BW680は1080/60pに対応しているそーでSDカードスロットでの直接再生、HDDへの取り込み後の再生が可能だそーです。
(BDへの保存の場合は1080/60iに変換されちゃうらしい)
ビデオカメラで1080/60p記録は結構大きなインパクトかも?
3MOSなので撮像素子がどれぐらいなのか分かんないけど、画質に納得感があればソニーにやられっぱなしだった雰囲気を盛り返せるかもね?
| 固定リンク
コメント
>いっそBDMVで記録しちゃえば良いのに。
Mpeg2になりますから、同じ時間の動画の容量が、AVCHDと比べると倍くらいに膨れ上がります。
ビデオカメラで言うなら、同じ容量のメディアに対し、記録可能時間が半分になると思っていただければよいかと。
投稿: えまのん | 2010年2月19日 (金) 09:05
>えまのんさん
あれっ、BDMVってHD DVDとの規格争いの最中に動画コーデックにH.264を使用出来るようにしてたと記憶してますが・・・違いましたっけ?
投稿: KAZU- | 2010年2月23日 (火) 06:04