ウィルコムはデジタルフォトフレームやITSなんかに特化した方が良いと思うんだな
ウィルコムの破綻に関するコラム。
個人的に次世代通信「XGP」の展開は諦めて総務省に帯域を返納してワイヤレスブロードバンドは、やりたくてウズウズしてる孫さんのとことかに任せた方が良いと思う。
で、コラムにも書かれている通り、PHSの低速度だけど低料金って特徴を生かしてPHS網を使った組み込み機器のデータ通信に特化した方が良い気がする。
コラムにはホンダの「インターナビ・プレミアムクラブ」の「リンクアップフリー」の話が書かれてたけど、あの程度の情報量ならPHSでちょーど良いし、ユーザも通信費を気にしなくて良いし、ITSの推進って訳で国も応援してくれそーで良い感じ。
それと多分働きかけていると思うけど電子マネー対応の自販機やレジ用の通信にも向いてると思うし、低電磁波なのも活かして在宅の医療機器と病院を繋ぐのにも使えると思う。
そー思うとまだまだ繋がらない機器達を繋げる架け橋としてPHSの可能性を広げられる部分はいっぱいあるよーな気がする。
あと、是非やって欲しいのがネット連携するデジタルフォトフレーム。
ネット回線&無線LANを実家に整備するのも敷居が高いし、ドコモやSBのは自社のビジネスモデルを崩せないのでメールのみでオンラインフォトアルバムサービスと連携していない。
そこでウィルコムの出番。
VGAぐらいの画像をマッタリと取得してくれれば良いので通信速度もそんなに必要ないはず。
PC系のオンラインフォトアルバムサービス以外にも、mixiなどの各SNSのオープン化を進めているのでSNSのフォトアルバムとも連携すれば非PCユーザもターゲットに入ってくるはず。
受動的で文字通り"放置プレイ"なデジタルフォトフレームと低速度だけど低料金なPHSってかなり相性が良いと思うんだな。
オンラインフォトアルバムサービスと連携して本体価格2万円程度で月額定額で300円以下ならオイラは利用したいなぁ・・・って思うんだけど。どーでしょ?>ウィルコム
| 固定リンク
« 「NOISE BLACKOUT EXTREME」に進化したBluetoothヘッドセット「Jabra EXTREME」 | トップページ | 「それは仕様です。」自動車のソフトウェア化による避けられぬ道 »
コメント