Baby Care Report ~2010年お盆編~
渋滞嫌いなのでお盆シーズンを外して旅行するつもりだっため会社は13日しか休んでませんでした。
でも、トラブったので14・15日の午前中は仕事するハメになったんですけどね。えぇ。_| ̄|○
という訳でお墓参り以外にもイベントがあったのでご報告いたします。
【13日】
瑞穂市の高田水産が今年から池で鮎のつかみ取りを始めたので、私の両親も引き連れて行ってみました。
少し前に鮎に使用できない医薬品を誤って投与した事が報道されたんですが、今は安全が確認されている事や、公式サイトのブログを読んでたら誠実さが感じられたし、我々も行く気になってるので行く事にしました。
現地に行ってみると結構な賑わい。
つかみ取りの池は大きいヤツと水路を区切ってるヤツで水深は足首よりちょっと上ぐらいの感じ。
地下水を使っているよーで、すげぇ冷たい。
おかげで池に入ってると一気に汗がひいてく感じ。
ちなみに料金は3匹で1,000円。
さらに1匹50円追加で塩焼きにしてくれます。
では、早速つかみ取り・・・が、さすが鮎だけあって素早い。
大きい方の池だと池の形が円形なのもあって追い込む場所が無いため、小学生高学年ぐらいが本気になってやらなと捕まらない。
水路の方は隅に追い込めば良いけど、それでも素早くて3歳児の我が子1号ではつかみ取りは無理でした。(^^;A
100均でタモとか買ってこれば良かったかも?
しかし、我が子1号は大喜びでして1人で水遊びを兼ねて魚を追っかけてました。
捕まえた鮎は氷が入ったバケツに入れます。
さすがに氷で冷たいだけあってバケツに入れられた鮎は直ぐに動かなくなりました。
捕まえた鮎はお店の人の所に持って行き、炭火で焼いてもらいます。
焼きあがるまで結構時間がかかるんですが、我が子1号はずっと池のなかで遊んでました。
一方、我が子2号は・・・風邪っぴきだったのもあったので水をチャプチャプする程度です。
鮎の塩焼きは流石に炭火で焼きたてだけあって美味しい。
あと、そうめんの具として塩焼きしてほぐした鮎が入ってる「鮎そうめん」ってメニューもあって、コッチも美味しかった。
ちなみに営業時間は17:00までだそーです。
ヤナ感覚で夕食時までやってくれると嬉しいかな?って思ったりもして。
高田水産の場所は↓コチラになります。
【14日】
根尾川の花火を見学。
天気にあんまり恵まれなかったので人出が少なく駐車場も余裕でした。
ただ、風もないせーで花火の煙が留まっちゃって花火と被りまくりで勿体無かったなぁ。
我が子1号は音の大きさで、「綺麗だねぇ」と言いつつも相変わらず(∩゚д゚) な感じでした。(^^;A
【15日】
「夏まつり大野おどり」があったので行ってみた。
まぁ、ローカルな盆踊り大会なんでマッタリしてます。
我が子1号・2号は光物のオモチャを買ってもらったので大喜び。
しかし、昨日同様に蒸し暑いわぁー!( ̄▽ ̄;A
とまぁ、こんな感じの我が家のお盆です。
庭でBBQとかちょっと考えてたんだけど、天気に恵まれなかったですなぁ。
花火や盆踊りが中止にならなかったのは幸いだったけど両日とも風が無くて蒸し暑かった。
でも、鮎のつかみ取りは大人でも結構面白かった。涼しいし。
我が子1号もかなり楽しんだみたいなので、また行こうと思ってたりする。
ちなみに来週後半は金沢方面に1泊旅行の予定です。
片道4時間程度の行程なんですが、子供達が耐えられるのかちょっと心配。
でも、子供達には初めての海なので反応が楽しみ。
| 固定リンク
「日常・雑記」カテゴリの記事
- 「黄門さま」って中古車屋さん、アフター対応がお粗末で残念(2013.05.30)
- あけましておめでとうございます。(2013.01.05)
- フジテレビでやってた野田聖子氏の出産ドキュメンタリーを見て(2012.01.29)
- スイートプリキュア ミュージカルショーを見てきた(2012.03.20)
- Google+民になるか?(2012.03.17)
コメント