世界最速、約0.1秒AFを実現したフルHD/60i対応のミラーレス一眼「DMC-GH2」
一眼デジカメなのにフルHD動画の撮影にこだわったパナソニックのミラーレス一眼「DMC-GH1」の後継機「DMC-GH2」が発表されました。
今回はコントラスト検出式AFにも関わらず約0.1秒の高速AFを実現したそーです。
コレはレンズ交換式デジタルカメラとしては世界最速だそーな。
どーやらAF時のセンサー駆動を倍速の120fpsにする事でAFの高速化を実現したそーな。
力技だけど、すげぇ。
あと、センサー出力が秒間60コマに対応できたため、ついにフルHD動画はネイティブな60i記録に対応しました。
(今までは秒間30コマで60i記録してた)
その他、フルHDの24p記録や720/60p記録にも対応しました。
って事は動画に関しては、AVCHDで規格化されているハイビジョン規格は「全部入り」って事になるはず。
また、MotionJPEG形式でも720/30p記録まで対応しております。
それと最近の流行つーことで3D対応レンズで3D静止画撮影にも対応しております。
あとは「新・超解像技術」だったり、電子シャッターで秒間40コマの連写も可能になってたりします。
(電子シャッターだと動体歪みが発生するんじゃないのかな?)
って事で発売日が10月29日と運動会には間に合わなさそーですが、静止画メインの一眼カメラの動画もついに頂に到着って感じです。
いーかげん、AVCHDは1080/60pの規格化もする必要があるんじゃないのかな?
それにしてもソニーの「α55/33」も魅力的でしたが、今回の「DMC-GH2」もかなり魅力的。
個人的に「DMC-GH2」に笑顔検出が無いのが非常に不満なので、すげぇ迷いそう。
(逆に「α55/33」はタッチパネルじゃないのとフルHD動画のセンサー出力が30コマなのが不満)
つーか、それ以前にお金が無くて買えませんので妄想止まりですけどね・・・。_| ̄|○
| 固定リンク
コメント