IS04が欲しくなってきた
この前発表されたauのスマートフォンの話。
当初はIS03かIS05が狙い目かな?と思ってたんですが、IS04の「防水」と「WIN HIGH SPEED」対応が良いなと。
おサイフケータイにも対応してるし、日本語入力はATOKだしね。
IS03のメモリ液晶は良いアイデアなんで捨てがたいんですけど、IS04の防水と高速通信による機動性の高さが非常に魅力的。
ただ、見た目がXperiaそっくりってのが微妙ですけどね。(^^;A
(まぁ、スマホって、みんな同じよーな形になっちゃうけどね)
手元にはSH006があるんで、IS04のOSがAndroid 2.2にアップデートされたり、Android版おサイフケータイがEdyに対応しない限り手を出さないと思いますけどね・・・。
| 固定リンク
コメント
おつ。

本日、IS01を0円で購入。しかも2台。
時代に逆行しているかのように見えるかもしれないけど、「真の」スマートフォン登場までの場つなぎと、メイン携帯の2年縛り中のスマホとしてちょうどいいかとw。
2台あれば、故障しても予備機があるとも思えるし、基本wifi環境でしか使わないつもりだしw。
ってか、オマケで着いてくるサンディスクのクラス4の4Gメモリの方が高いんじゃないかってくらいの大盤振る舞いに男気を感じまくり。
投稿: raguna | 2010年10月30日 (土) 21:58
なぜ2台も。(笑)
IS01買ったんだねぇ。結構サクサクなの?
クラムシェル型を初号機として出してきたauの斜めっぷりにズッ転けたけど、アレはアレで良いんじゃないかと今更思ってたりして。
IS01がなぁAndroid2.2だったら奥さんがmixi専用機として飛びついてたと思う。(笑)
投稿: KAZU- | 2010年11月 2日 (火) 13:44
2台・・・それは無料だったからw。
安心サポートの年間3600円より事務手数料の方が安いし、経年劣化には対応してないから、事務手数料で新品の本体、予備のバッテリー、そしてオマケの4Gのメモリを買ったと思うことにしたのさ。
使ってみると普通にサクサクだよ。
価格COMでの評判も意外に良い内容が多かったけど、案外正解かも。
アプリキルボタンや右手の親指の位置にあるトラックボールは決定ボタンとしてクリックも出来るのが使い勝手良い。
あまりディスプレイべたべたにしたくない人や、閉じるとカバンに入れても傷つかない安心感も思ったより雑に扱えていい感じ。
OSはアップデートするかだけど、まぁあまり期待はしてないかな。
基本、国内のandroidは1.6が大多数で、アプリ開発もそれを基準にしてるから、ちょいとおもちゃとして使う分には十分かなと。
mixiをやってないからわからないけど、2.2でないと使えない訳でなかったら専用端末としてのポテンシャルは高いかもよ。
結構漢字変換の精度は高いらしいし、キーは贅沢にもパンタグラフだし。
投稿: raguna | 2010年11月 3日 (水) 00:46
って事でIS01買ったよー。(笑)
パケット通信を切ってWi-Fi運用するつもり。
投稿: KAZU- | 2010年11月 9日 (火) 06:49