« Baby Care Report ~我が子1号が牛乳好きな件~ | トップページ | 500GBで2万円の地デジレコーダ »

2010年10月 7日 (木)

専用クレードルでドコモのスマートフォンが「エアーナビ」っぽくなる

パイオニア、NTTドコモと協業しスマートフォンをカーナビ化するクレイドル

先日、ドコモがカーナビ向けの通信サービス「ドコモ ドライブネット」を発表しましたが、この「ドコモ ドライブネット」はスマートフォンにも展開される予定でして、どーやらスマートフォン側はパイオニアと組むみたいです。

で、GPS・加速度センサー・ジャイロセンサーを組み込んだ専用のクレードルを用意するそーで、コレとスマートフォン+専用アプリで本格的な通信カーナビを実現するつもりだそーです。

パイオニアお得意の「スマートループ」にも対応するし、最新の地図も使えますし、GS価格情報も得られます・・・と、エアーナビと結構被ってるおります。(苦笑)

つーか、「GALAXY Tab」を使えば据え置き型に負けないぐらいの情報量を得られそーだよなぁ。
ダッシュボードに7インチ画面を置くなんて視界を塞がれて無謀だけどさ・・・。(^^;A

でも、「必要なセンサーは全部クレードル側に積んじゃえ」って発想はスマートフォン側のスペックを気にしなくてよくなるから長く利用できそうで良いかも。

利用するのは普段使いのスマートフォンだと思うので「ドライブネット」の月額利用料315円が必要だけど、通信自体はパケット定額で賄えるだろーから市販の通信カーナビを買うよりは敷居が低くなって良いかもしんない。

それにパイオニア的には「スマートループ」ユーザが増えればプローブ情報の精度も上がって評価が良くなるだろーし。

ただ、乗り降りの度にUSBケーブルを抜き差ししなきゃいけないのは少々面倒かもしんない・・・。

|

« Baby Care Report ~我が子1号が牛乳好きな件~ | トップページ | 500GBで2万円の地デジレコーダ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/37116096

この記事へのトラックバック一覧です: 専用クレードルでドコモのスマートフォンが「エアーナビ」っぽくなる:

« Baby Care Report ~我が子1号が牛乳好きな件~ | トップページ | 500GBで2万円の地デジレコーダ »