auのAndroidケータイ「IS01」を購入
Androidを触ってみたかったのと、勝手に友人から煽られた気分になったし、新規0円だし、IS01割もあるしで、ついカッとなって新規でIS01を購入。(笑)
新規0円購入だったので何かしらのコンテンツ加入が必要でニュースに加入されられたけど、「安心ケータイサポート」には入らなくてもいい良心的なショップだった。
ただ、ショップの中がエライ乾燥してて喉がイガイガしまくり。
ショップのお姉さんも咳しまくりだし。お前ら加湿器使えよ!ってな感じ。(^^;A
一括請求やら、ケータイアップデート作業やらで結構時間が掛かったけど無事に「IS01」をGet!
ちなみに4GBのmicroSDカードも付属してて確かにお得だと思う。
帰宅したら早速Wi-Fiの設定と3G側のパケット通信を行わないよーに「モバイルネットワーク設定」の「データ通信」を"しない"に設定した。
これでIS01割により月額8円運用できるよーになるはず。
(購入時に加入されられたニュースの契約も切らないといけないけど)
チョコッと使ってみたけど、動作が結構サクサクで良い。
WebブラウザもPCサイトビューアーよーな無理無理感がなくて軽いし。
ただ、横長画面が基本なので思ったより画面上の情報量は多くない。
また、タッチパネルもPCサイトビューアーよーなタップ付近のリンクを拡大する機能を持っていないよーで縮小状態では誤爆する事も多々あった。
IS01の最大の特徴であるキーボードに関しては両手持ちで親指タイプすると中央部に指が届きにくい気がしたけど結構タイプしやすい。
文字種の切替が事前式だったり、それを切り替える文字キーの位置がPCと異なるので戸惑うとかはあるけど、ウンザリしてたケータイの10キー入力とは快適さが雲泥の差。
あと、ひらがな入力時でもShiftキーを押して英字入力できるのはイイ!
漢字変換もそれほど酷くはないと思うし。
初めてのAndroid端末だったけど、メニュー・戻る・ホーム・終話の4つのボタンの振る舞いさえ理解すれば操作はそんなに難しくない印象。
普通に使ってる人にはあんまり関係無い話だと思うけど、位置情報に関する設定が良く分かんなかったので調べてみると、IS01のGPSは「gpsOneXTRA」ってヤツらしく、ケータイで多い「A-GPS」よりスタンドアロンに近いGPS機能だそーな。
なので、電池消費量が多くなるけど「GPS機能をONにする」を有効にすれば単独でも位置情報を取得できる。
あと、アシスト使用時の通信網はWi-FiでもOKだけど、かなり外れた位置になったりする。
それとワンセグのアンテナが内蔵なのが意外に便利だったりして。画面が大きいし。
ただ、ワンセグ画質なので「うむー」って感じなんだけどね。
確かに2台目としては良い端末なのかもしんない・・・。
| 固定リンク
コメント
だっしょ?
おすすめアプリは「Kids Nomber なんとか」
簡単な数字の当てっこゲームで、あっちのソフトらしく英語でしゃべるから子供がそれをまねていい感じ。
このKidsシリーズはすべて揃えてみようかなって思ってるよん。
投稿: raguna | 2010年11月 9日 (火) 22:45
>raguna
そー言えばトラックボールが妙に軽すぎる気がしてる。
たまにしか使わないけど・・・。
Kidsシリーズ件は了解。
タブレットじゃないからキーボードを手荒に扱われそーで子供にまだ渡せないけど、教育アプリは欲しいなと思ってるところ。
投稿: KAZU- | 2010年11月11日 (木) 19:23