へっ?「ライフサポートパック」って?
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはIS01の通信費を調べようと
思ったらいつのまにかSH006で生活救急サービスを解約してた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれもこんな展開になるとは思わなかった…
ケータイ料金がどうにかなりそうだった…
お客様コードだとかEZ番号だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
EZweb非対応の片鱗を味わったぜ…
先日購入したIS01の通信料を確認したかったのがきっかけ。
しかし、IS01はEZweb非対応なのでケータイ側の「auお客様サポート」が使えず、PC版の「auお客さまサポート」にID登録して確認する事に・・・。(面倒だねぇ)
で、IS01をサポートIDに登録しよーとしたら「お客様コード」がIS01購入時の申込書に記載されてなかったので157でサポートセンターのお姉さんに聞くハメに・・・。(面倒だねぇ)
無事にID登録も完了し、請求書もWeb化されたしついでにメインのケータイであるSH006も登録しとけと言う事で登録。
んで試しにSH006側の請求書を確認すると有料コンテンツの月額料金が多い・・・。
ハテ?何の料金だろ「EZニュースEX(月額262円)」は分かるけど、それ以上に多い。
残念ながらPC側の「auお客さまサポート」では有料コンテンツの内訳が分からない。(面倒だねぇ)
SH006から「auお客様サポート」にアクセスして確認してみると・・・「EZニュースEX」の他に「ライフサポートパック(月額315円)」ってのがある。
へっ?何コレ?「安心ケータイサポート」じゃないよね?( ̄▽ ̄;A
サービス名にリンクが貼られてたんでリンク先を確認したら生活救急サービスらしい。
どーやら、SH006に機種変した時に強制加入させられてたヤツっぽい。
あー、無駄に小銭を垂れ流してたなぁと悔しながらひょっとして役に立つかも?と料金を確認したけど、月額料金と取ってる割にはそれほど安くないでやんの。( ̄▽ ̄;A
って事でもちろん解約。
ついでに「EZニュースEX」も解除してやった。
あー、スッキリ。
それにしても紙の請求書だった時は毎月チャンと確認してたつもりだったんだけど見逃してたなぁ。_| ̄|○
で、IS01の新規購入時に強制加入した「ニュース」って「EZニュースEX」の事だと思うけど、非対応端末のIS01から解除できない事に今頃気付くのでした・・・。
しまった、IS01でも使えるナビにしときゃ良かったかも?
(その場合もauケータイ側の「EZナビウォーク」なのか、スマホ側の「au oneナビウォーク」なのかよく分かんないけどね。苦笑)
まぁ、最初の請求情報がまだ確認できない状況なので、とりあえず様子見ですわ。
つーか、もぅ面倒だから余計なコンテンツへの強制加入をやめるか、auケータイのロッククリアを不要にしてくれよ!
薄利だから色々つけてマージンを増やしたいショップの気持ちも分かるけど、異種なISシリーズが出てきた状況で余計な事をするから、かえって手間や対応でオペレーションコスト増えちゃってるよーな気がするんだなぁ・・・。
IS01側のauICカードをSH006で使えるよーになってれば「お客様コード」や「EZニュースEX」の解約も、サポートセンターやショップのお姉さんの手を煩わせず自力でやれるのに・・・。( ̄з ̄)
| 固定リンク
コメント
携帯買う時に強制加入と思われるサービスは、AUショップの中でもまったく不要の店舗もある。
近くの店でSH006買ったときは必須で、IS01買う時に、次に近い店に行ったらまったく不要だった。
シラナカッタ・・・。
次からは不要な店でしか契約しないことにしたよ。
つか、ちゃんと見ようぜw。
投稿: raguna | 2010年11月16日 (火) 08:04
>raguna
そうそう代理店によって全然違うんだよね。
「当然」みたいな態度がむかつく。(`ε´)
請求書はチャンと見てたつもりなんだけどねぇ・・・。
投稿: KAZU- | 2010年11月17日 (水) 06:46