Web版「Androidマーケット」を使ってみた
上記記事にあるよーに今までAndroid端末からしかアクセスできなかった「Androidマーケット」がPCのブラウザ上からもhttp://market.android.com/でアクセスできるよーになりました。
オマケにAndroid端末に設定してあるGoogleアカウントでWeb版「Androidマーケット」にログインすればPC側から指定のAndroid端末にインストール指示を行うことができて、Android端末がGoogleアカウントの同期を行うタイミングで指定のアプリが自動的にインストールされました。
無線で完結するので、すげぇ便利。
iPhoneみたいにケーブルで繋ぐ必要がないもんね。まさにクラウド的って感じ。
ただ、カテゴリとかは日本語化されていますが、基本的に外国産アプリは英語表記のままなんで有料ソフトが買い辛い雰囲気は依然として残ってます。
また、相変わらずグローバルすぎて途方に暮れちゃったりするし。
なので「窓の杜」のよーなセレクトショップ的なアプリ紹介Webサイトの存在が重要になってくると思うんですが、Web版「Androidマーケット」が出来たおかげでPCブラウザからの導線が上手く確保できるよーになったのは良かったと思います。
| 固定リンク
コメント