被災地における大手4社のカーナビの通行実績を統合表示出来る「通行実績マップ」が公開
ITS(高度道路交通システム)の研究開発および実用化推進に関する活動を行っているNPO法人「ITS Japan」が、ホンダの「インターナビ・プレミアムクラブ」・パイオニアの「スマートループ」・トヨタの「G-BOOK」・日産の「カーウイングス」から提供された通行実績データを統合して地図上に表示する「通行実績マップ」を公開しました!
既に、ホンダ+パイオニアや、トヨタ自身や、トヨタ+ユビークリンクの全力案内連合による同様の「通行実績マップ」が公開済みですが、日本におけるITSの調整役が商売敵のデータを纏め上げて統合表示に至ったってのは素晴らしい成果だと思います。
(多分、各企業も被災地支援のために同じ事を考えてたと思うけど、こーゆー事は商売敵だけにまとめ役が居ないと話が進まないもんね)
つーか、平時にも有事にも役立つんだから、コレを機に各社の通行実績データを共有するプラットフォーム作りに向かって行って欲しいところ。
渋滞って社会的損失を減らす事はITSに課せられた大きな使命なんだから、各社のデータを共有しなきゃ意味無いんだと思うんだよねぇ。
で、各社は渋滞予測技術で競い合えば良いんじゃないかと思う。
そーしたら、Googleが高精度な渋滞情報をアッサリとGoogleマップに実装しちゃったりして・・・。(^^;A
で、毎度のお約束ですが、公開されてるからと言って不要に被災地に足を踏み込むのは逆に支援の障害になるのでヤメましょう。
ところで、福島第一・第二原発の周辺でも走行実績があるんですが、これって緊急車両の通行実績なのかなぁ?
| 固定リンク
コメント