「食の祭典 in ぎふ郡上 国(食)盗り合戦 2011」に行ってきた
何か美味しそうなのでいっぱいありそーだったので9月10日に「食の祭典 in ぎふ郡上 国(食)盗り合戦 2011」に行ってみました。
現地はそこそこ混んでる程度で駐車場や食べ物や席にありつけない事は無くて助かったけど・・・残暑が厳しい日で暑い。( ̄▽ ̄;A
で、食べたのが
【国盗り合戦対象】
- 郡上市代表「鶏ちゃん唐揚げフリフリパウダー」
- 関市代表「関あゆ丼」
- 一宮市代表「クリームリゾット」
- 高岡市代表「高岡流お好み焼きととまる いかまるデラックス」
【一般出店】
- 氷見のカレーうどん
- 美並のブルベリー杏仁豆腐
このうちイマイチだったのは
- 氷見のカレーうどん→「カレーが辛すぎ」
- 「鶏ちゃん唐揚げフリフリパウダー」→「肝心の唐揚げがスカスカ」
って感じでした。
一方、美味しかったのは
- 「関あゆ丼」→鮎のフライと味噌ベースのソースが相性バッチリ
- 「クリームリゾット」→クリームシチューご飯で個人的に元々好き。コーヒー付きで300円と安いのも良い。
- 「いかまるデラックス」→我が子2号が1人で食べてしまった。一口横取りして食べたけど美味しかった。
- 「ブルベリー杏仁豆腐」→上品な甘さが良い。
で、国盗り合戦対象の料理は使った箸を投票箱に入れて支持を表明する訳ですが、我が家は「関あゆ丼」と「クリームリゾット」に票を分けて投票しました。
と美味しかったのは良かったんですが、出発前からの子供達のマイペースっぷりが暑さと相俟って、私&奥さんのイライラを膨張→爆発させて折角の遠出なのに雰囲気悪かったです。親だって人間だもの・・・。(苦笑)
その後、「満天の湯」に向かって受付終了時間ギリギリ滑り込み、個室露天風呂を堪能して雰囲気が改善しました。
ところで、ウィングヒルズのキャンプって「満天の湯」の駐車場の近くでやるんだね。
駐車場の奥で花火やってたりして楽しそうだった。
コレならそんなにワイルドな環境じゃないので小さい子供達でも大丈夫かもしんない。
(ちなみにウィングヒルズのセンターハウス内にテントを張る「全天候型」キャンプなんてのも可能だったりする)
お風呂は「満天の湯」の個室露天風呂も利用できるし。
来年の夏あたり利用してみよーかな?でも、真夏は普通に暑そうなのでテントじゃ寝苦しいかも?
それと「満天の湯」の受付にはウィングヒルズのサマーゲレンデのギネス認定書のコピーが飾られてました。(本物の認定書はウィングヒルズ側に飾ってあるみたい)
| 固定リンク
コメント