« 「食の祭典 in ぎふ郡上 国(食)盗り合戦 2011」に行ってきた | トップページ | AndroidなウォークマンZシリーズ »

2011年9月14日 (水)

岐阜ファミリーパークの「ミワクル広場」に行ってきた

そー言えば、「岐阜ファミリーパーク」に行った事が無いって事に気付いたので行く事に。

Webサイトで調べてみたら今年の春に「ミワクル広場」なんて大型遊具広場が出来てるんだねぇ。
無料だし良いじゃないか!

ちなみに「岐阜ファミリーパーク」は岐阜市の施設でして岐阜市役所側にミワクル広場のパンフレットが載ってるので設置されている遊具を確認できます。
(つーか、「岐阜ファミリーパーク」の公式サイトがあるんだから、そっち側に載せろと思う)

で、現場到着。
子供達テンションMax!
勝手に遊具に突っ込んで行っちゃいました。おーい、置いてくなぁー!(笑)

でも、服装を失敗した。
ミワクル広場には「グレートフォール」と呼ばれる幅広な滑り台があるんですが、滑走面が樹脂製のため滑りが悪くて、スカートだったから足が露出した状態だと肌が引っかかって滑らないんだよねぇ。( ̄▽ ̄;A

その他の遊具は大丈夫だったと思う。
子供達もメッチャ楽しんでるし。

20110914_family_01
遊具を見つけて勝手に走り出す我が子1号。

20110914_family_02
我が子2号も勝手に突入。

20110914_family_03
ポイントのついた結構な急坂を登っております。

20110914_family_04
ミワクル広場の様子。今年の春に出来ただけに遊具はピカピカ。

ただ、遊具が大きい&子供のテンションが上がっているのもあって容易に見失いますなぁ。(^^;A
一応、職員さんが常駐してたけど、目が届かないところがいっぱいありそーな雰囲気なので基本的に親が追いかけないと危ないかも?

あと、飲み物の自販機が野球場まで戻る必要がある&坂の上り下りが伴うので事前に十分な量を確保してから現場に向かった方が良いと思います。

それと「ミワクル広場」は「こどもゾーン」では無く「スポーツレクリエーションゾーン」側にあるのでお間違えなく。
(つーか、場内の案内看板が機能してなくて何が何処にあるのか分からなくてチョット困りました)

ちなみに「ミワクル広場」の遊具たちは財団法人日本宝くじ協会から寄贈されたそーです。
税金と宝くじの収益金により公共サービスとして無料で利用できるし、子供達も楽しかったよーなので、コレはもっと利用しないと損ですな。(笑)

1時間半ぐらい遊んだぐらいに、にわか雨に降られちゃって強制終了になっちゃったけど子供達はかなり楽しんでました。
今度はミニ遊園地の「こどもゾーン」にも行ってみようかな?

|

« 「食の祭典 in ぎふ郡上 国(食)盗り合戦 2011」に行ってきた | トップページ | AndroidなウォークマンZシリーズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/41681970

この記事へのトラックバック一覧です: 岐阜ファミリーパークの「ミワクル広場」に行ってきた:

« 「食の祭典 in ぎふ郡上 国(食)盗り合戦 2011」に行ってきた | トップページ | AndroidなウォークマンZシリーズ »