« しまじろうコンサート「ふしぎなもりのものがたり」に行ってきた | トップページ | 利用しやすくなった「Xi」の新料金プラン »

2011年9月13日 (火)

Windows 8にHyper-Vが搭載されるそーな

Windows 8へのHyper-V搭載を正式発表、複数OSをマルチモニターで表示可能

開発中の次期Windows「Windows 8」に仮想化システム「Hyper-V」が搭載されるそーな。

今まで「Hyper-V」はWindows Server系OSに搭載されていたんですが、コレがクライアント系OSに載るってのはチョット面白い。

ちなみに「仮想化システムってなんぞ?」って事ですが、メインのOSが走ってるスペースを間借りして同じPC上で同時に別のOSを走らせるシステムの事です。
複数のOSが1つのPC上で同時に走るのでとーぜん個々のパフォーマンスは落ちますが、現在のPCパワーを持ってすれば、仮想化しても古いPC環境と比べても十分なパフォーマンスだったりしたりするので、ハードの耐久年数が過ぎて何時壊れるか分からないけど仕事上必要だったりする古いサーバを仮想化して更に集約するのがトレンドだったりします。

この仮想化機能がクライアント系でも使えるってなると、特定構成の環境下での動作確認とかに使えたりと結構便利だったりするので開発業務でも助かりそーな気がします。
ただ、仮想化するOSにもライセンスが必要になっちゃいますけどね・・・。

|

« しまじろうコンサート「ふしぎなもりのものがたり」に行ってきた | トップページ | 利用しやすくなった「Xi」の新料金プラン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/41663162

この記事へのトラックバック一覧です: Windows 8にHyper-Vが搭載されるそーな:

« しまじろうコンサート「ふしぎなもりのものがたり」に行ってきた | トップページ | 利用しやすくなった「Xi」の新料金プラン »