« 前から思ってたけど、ベビーカーより乳母車の方が良くねぇ? | トップページ | セガの技術を持ってすれば男性用小便器もゲーム機に »

2011年11月19日 (土)

パーソナルクラウド「Pogoplug」の機能を搭載した家庭向けNAS「LinkStation Cloud Edition」

バッファロー、Pogoplug機能搭載のリンクステーション

我が家でも使ってる一般家庭向けのバッファロー製NAS「LinkStation」にクラウドエンジン社のパーソナルクラウドシステム「Pogoplug(ポゴプラグ)」の機能を搭載した「LinkStation Cloud Edition」が登場しました。

「Pogoplug」機能のおかげでルータの設定を特に弄る事無く、外出先のPCやスマートフォンからインターネット越しに「LinkStation」内の動画・音楽・写真などへのアクセス&再生が可能になっています。

特に上位機種のCS-WV/R1シリーズには1.6GHz駆動の高速CPUを搭載しているため、スマートフォン向けの動画自動変換を高速に行える特徴があります。

また、この手のインターネット越しのリモートアクセスには月額料金なんかが付き物ですが、「Pogoplug」なので無料で済むのも大きな特徴です。
(スマートフォン側から「Pogoplug」にアクセスするために専用の「Pogoplug」アプリを突っ込む必要がありますが、それも無料で提供されています)

さらに使う人には便利なファイル共有も簡単でメール・Twitter・Facebookを通じてファイルの共有が可能となっとります。

その他、「LinkStation」らしくDLNAサーバ機能やBitTorrentクライアント、Mac用の自動バックアップシステム「Time Machine」にも対応しています。

簡単なセットアップやPCからはローカルドライブ感覚で扱え、スマホにも対応など気の利いた機能が人気の「Pogoplug」だったんですが、国内のサポートが弱かったのが難点でした。
今回、「Pogoplug」がバッファロー製品に内蔵されて登場したことでサイバー一家のお父さんは非常に助かるかもしれかせん。

ただ、超個人的な意見ですが「クラウド」って用語にはある程度の「ディザスタリカバリ(災害による被害を最小限の抑えるための予防措置)」を含んでいると思っているので、災害に対して殆ど無対策な個人宅に置かれた機器へのリモートアクセス機能を「クラウド」と言っちゃって良いのかな?って思ったりもしたりします。
確かに「インターネットの向こう側からサービス」って「クラウド」の定義は満たしているんですけどね・・・。

「クラウド」=『雲』だけに地震だの火災だの水害だの盗難だの地上の喧騒をよそに、いつもと変わらず空に浮かんでいる雲のよーな良い意味での「浮世離れ」で、いつも通りにデータにアクセス出来てて欲しいなと思うんですよねん。

|

« 前から思ってたけど、ベビーカーより乳母車の方が良くねぇ? | トップページ | セガの技術を持ってすれば男性用小便器もゲーム機に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/43064564

この記事へのトラックバック一覧です: パーソナルクラウド「Pogoplug」の機能を搭載した家庭向けNAS「LinkStation Cloud Edition」:

« 前から思ってたけど、ベビーカーより乳母車の方が良くねぇ? | トップページ | セガの技術を持ってすれば男性用小便器もゲーム機に »