« Google TV対応プレーヤーが登場 | トップページ | auの「スマートパスポート構想」は良いかもしんない »

2012年1月20日 (金)

インテルCPUで動くAndroidスマートフォン

新たに発表されたインテルの新CPU「Atom Z2460」を搭載したAndroidスマートフォンが発表されました。

「Atom Z2460」は1.6GHz駆動のシングルコアCPUですが、Hyper-Threading によりOSからはデュアルコア相当のCPUに見えるよーになっています。

Android OSはインテルアーキテクチャに最適化されたカスタムバージョンになってたそーです。

んで、結構サクサク動くらしいです。

従来のスマートフォンはARM系CPUのみだったんですが、CPU王者のインテルが他社CPUを載せたスマホの台頭を指をくわえて見ている訳にはいかないので、Androidへの対応はとーぜんの成り行き。
それで当初からサクサク動いているのは結構注目かもしれません。

つーか、そこそこパワフルっぽいので重いながらもそのままWindowsを載せられるよーな気がします・・・。(^^;A

一方のWindowsはARM版を仕込み中と、PCとスマートデバイスの境界線は汽水域のよーに混沌としてきておりますねぇ・・・。

|

« Google TV対応プレーヤーが登場 | トップページ | auの「スマートパスポート構想」は良いかもしんない »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/26493/43807322

この記事へのトラックバック一覧です: インテルCPUで動くAndroidスマートフォン:

« Google TV対応プレーヤーが登場 | トップページ | auの「スマートパスポート構想」は良いかもしんない »