カテゴリー「お知らせ」の40件の記事

2010年6月 4日 (金)

RSS52mixi Ver.3.0.6を緊急リリースしました!

ブログのRSSを読み込んでmixi日記に登録するツール「RSS52mixi」ですが、以下の修正を行ったVer.3.0.6をリリースしました。

  • 新しくなった「mixiフォト」への対応

あと、公開し忘れてたVer.3.0.5では

  • 64ビット版Windowsへの対応

を行っています。

なお、mixiが旧「フォトアルバム」へのアップロードが出来ないようにしたため、以前からご利用の方が画像を含んだ本文を投稿する際にエラーが発生します。

お手数ですが、「mixiフォト」で「アルバムにして公開」から新しいアルバムを作成し、そのアルバムのIDを設定の「フォトアルバムID」に設定してから投稿を行って下さい。

64ビット版Windowsへの対応については、本文をブログ側から取得する際のFlashプレーヤーとの関係で32ビットアプリとして動作するように調整しました。

って事で、ダウンロードはコチラです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

自作mixiアプリ「RSSフォトフレーム」をバージョンアップしました

オンラインフォトアルバムサービスのRSSを利用してプロフィール画面上でスライドショーする自作mixiアプリ「RSSフォトフレーム」をバージョンアップしました。

Rssphotoframe_5

従来は画像にリンクの枠線が表示されていましたが「枠線は無い方が良い」とのご意見がありましたので消しました。

簡単に直せる内容でしたが、ご意見を頂いている事に気付かなくて放置してました。
申し訳ないです。m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自作mixiアプリ「アルバムフォトフレーム」をバージョンアップしました

全体公開しているmixi上のフォトアルバム(以下アルバム)の画像をプロフィール画面上でスライドショーする自作mixiアプリ「アルバムフォトフレーム」をバージョンアップしました。

Albumphotoframe

ユーザの方から「全体公開にしてるのにアルバムが選択できない」って問い合わせがありまして「なんでだー!!!」と調査したら・・・mixiアプリの仕様が当初から変わってたせーでした。(^^;A

初期状態だと最大20件までしかアルバム情報を取得できないよーで、多数のアルバムを持ってる人だと障害が起こってたよーです。

って事で闇雲に(笑)1000件までアルバム情報を取得するよーに修正しました。
(ホントに1000件も取得できるのか試せないんですが・・・)

放置系アプリなので自分でも全然チェックしてなかったんですが、気がついたら680人の方々に利用されているよーで恐縮です。
あとマイミクの評価しか見られなくなったと思ってたら、アプリ提供者は全ての評価を見られるのねん。気付かなかった。(^^;A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月27日 (金)

自作mixiアプリ「アルバムフォトフレーム」がよーやく公開されました

みなさんにご協力いただいて公開申請まで漕ぎ着けた自作mixiアプリ「アルバムフォトフレーム」ですが、先日よーやく公開されました。

下記URLで公開されています。
http://mixi.jp/view_appli.pl?id=8851

実は公開申請してmixiの審査を通過すると確認メールが届くはずなんですが、放置されまくって「あぁ、しょーもないアプリだから無視されてるんだなぁ」って思い込んでて「このままお蔵入りかぁ」と言うところで確認メールが届きました。

mixi曰く「以前にも同様のメールをお送りしておりますが、ご返信をいただいていないため再送しております。」との事。

・・・あれっ?( ̄△ ̄;A

念のためGmailの迷惑フォルダーを検索してみたけど見つからない。
何らかの理由でメールがロストしたのかな?

まぁ、無事に公開されて一安心です。
しかし、公開申請に登録者が10人必要って壁は結構高いなぁ・・・。_| ̄|○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月29日 (火)

mixiアプリの「RSSフォトフレーム」や「アルバムフォトフレーム」をホーム画面やプロフィール画面に出す方法について

ちょっと不安になったので補足します。

RSSフォトフレーム」や「アルバムフォトフレーム」をホーム画面やプロフィール画面の右下部分に出すには、「RSSフォトフレーム」や「アルバムフォトフレーム」の設定画面で表示画像に関する設定以外に、「マイアプリ」の「アプリ管理」画面で「アプリガジェットを表示する」を有効にする必要があります。
上記設定変更をしないとホーム画面やプロフィール画面に各フォトフレームは表示されません。

設定変更は具体的には以下の手順となります。

1.ホーム画面の「マイアプリ」欄の「アプリ管理」リンクをクリック。

20090929_photoframe_01

2.「マイアプリ」画面の「管理・設定」タブのページが表示されます。

3.「RSSフォトフレーム」や「アルバムフォトフレーム」の「アプリガジェットを表示する」をクリックしてチェック状態にする。

20090929_photoframe_02

4.「ホーム」ボタンをクリックしてホーム画面へ移動し、ページ右下にフォトフレームが表示されているか確認。

20090929_photoframe_03

5.「プロフィールを見る」ボタンをクリック。

6.プロフィール画面のページ右下にフォトフレームが表示されているか確認。

20090929_photoframe_04

以上です。
これで誰かが、あなたのプロフィール画面を開くとフォトフレーム内でスライドショーが行われて訪問者にご自慢の写真をアピールしてる・・・はずです。

「アプリガジェットを表示する」の部分は個々のmixiアプリ側からは制御できない部分なので、プロフィール画面で各フォトフレームのスライドショーを公開したい方はお手数ですが、上記操作をお願いします。m(_ _)m

ちなみに、ホーム画面やプロフィール画面で表示できるアプリガジェットは最大3つまでとなっています。

"アプリガジェット"とか書かれてても慣れていない人には「はぁ?(゚Д゚ )」って感じの用語なので分かり辛いですよねぇ・・・。( ̄з ̄)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月22日 (火)

mixiのフォトアルバムの画像をシャッフルしてスライドショーを行うmixiアプリ「アルバムフォトフレーム」を作りました

Albumphotoframe_2

「全体に公開」に設定されているmixiのフォトアルバムの画像をシャッフルしてスライドショーを行うmixiアプリ「アルバムフォトフレーム」を作りました。

おかげさまで既に公開済みとなってるオンラインフォトアルバムのRSSを使ってスライドショーを行うmixiアプリ「RSSフォトフレーム」のmixiのフォトアルバム版です。

PC版mixi利用者は下記URLから利用できます。
http://mixi.jp/view_appli.pl?id=8851

似たよーなアプリがあったんですがシンプルなスライドショーではなかったので作りました。

ちなみに、現在のところ利用者がまだ10名に達していないためmixiへ公開申請することが出来ず、アプリを利用するには私の承認が必要と大変面倒な状況になっていますが、興味のある方は利用してみてください。

利用者を10名集めてmixiへ公開申請したいので、使ってみて良かったらマイミクさんへの宣伝もして頂けると幸いです。m(_ _)m

あと、mixiアプリの制限上、フォトアルバムに登録されている先頭20画像しか表示できません。ご了承ください。m(_ _)m

ところで、mixiアプリのフォトアルバムのAPIってアナウンスが無いまま数回仕様が変わってるよーな気がするんだけど・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 5日 (土)

RSS52mixi Ver.3.0.4をリリースしました!

ブログのRSSを読み込んでmixi日記に登録するツール「RSS52mixi」ですが、以下の修正を行ったVer.3.0.4をリリースしました。

  • 画像やリンクの相対パス表記に対応。
  • フィードがAtomの場合、カテゴリの取得が出来てない不具合に気付き修正。
  • フィードがAtomの場合、記事へのリンクを正しく取得できていない不具合を修正。

ATOMのリンクの件は私がATOMの仕様をチャンと把握してなかったせーのバグ。
カテゴリ取得の件は「何でこーなった?」ってな感じのバグでした。(^^;A

あと、相対パスの件は内部的に相対パスを絶対URLに変換していますが、記事のURLを相対パスの基準にしています。

って事で、ダウンロードはコチラです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 3日 (木)

自作mixiアプリ「RSSフォトフレーム」が公開されました。

20090903_rssphotoframe_01

Picasa・フォト蔵・Flickrなんかのオンラインフォトアルバムサービスで配信されているRSSを利用して、画像をシャッフルしてスライドショーを行う自作mixiアプリ「RSSフォトフレーム」ですが、mixi側の審査も通過して下記URLで公開されました!

http://mixi.jp/view_appli.pl?id=4026

それにしてもスタンドアロンな構成のmixiアプリだとアプリ管理者と言えど、使っていただいてる人の数は把握できても、人そのものはマイミク以外に特定できないのでどんな使われ方をしてるのか全く把握できないんですよね。
(β公開の時はコミュニティ同様に使ってる人が分かるよーになってた)

プライバシーが絡む話なのでとーぜんと言えばとーぜんなんですけど、利用者側から要望を積極的にプッシュしてもらわないと「気付き」になかなか結びつかないのが難点かも?

あと、mixi側のフォトアルバムの情報もmixiアプリ側からアクセスできるよーになってるんですが、閲覧者側のアルバムかつ全体公開に制限されているため「RSSフォトフレーム」のよーにアプリ設置者側の画像を利用するよーなアプリが組めないんですよねぇ・・・。( ̄з ̄)

って事で、使ってみて良い感じでしたらマイミクさん達に宣伝していただければ開発者冥利に尽きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月29日 (水)

とりあえず、PC仮復活

先日、よーやく2.5インチHDDを買ってきて私のPCを仮復活させました。
PCにOSがCD-ROMで添付されてて助かった。
復旧に要した時間は約3時間半。作業自体は単純だけどバックアップイメージを戻すのではなくインストールなのでやっぱり時間が掛かりますなぁ。中身も殆ど素の状態だし。( ̄△ ̄;A

で、故障したHDDはデータ復旧サービスに送ってデータ救出が可能なのか確認してもらいましたが、やはり重度の物理障害のよーで概算見積でも30万~35万円の費用がかかると言われてしまい、流石に予算オーバーなの復旧作業のキャンセルをしました。

ちなみにデータ復旧サービスの対応は迅速で好感を持てました。
初期診断なら無料だし。(もちろん送料はコッチ持ちですが)
・・・でも、他の業者を当たってみよーかなって思ってたりして。(^^;A

で、精一杯あがいてHDDが戻ってきたら一応メーカに修理も出すつもりです。

そーなると仮復活のために購入したHDDが余ることになるわけですが、今後に備えて待機用に保管しておく予定です。

ただ、この手の機械ではありがちですが、その待機用になるHDDの方が高性能なんだよなぁ・・・。(^^;A

あと、メールに関しては事実上バックアップとして機能してくれてるGmail様様でした。

で、1週間ほど帰宅してからPCに触れることもなく夜は規則正しく睡眠しまくってたはずなんですが・・・あんまり寝た気にならないのは何でだろ?(笑)

ホントは2日前の時点で仮復活してたんですが、寝不足だったので昨日は寝ちゃってました。(^^;A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

RSS52mixi Ver.3.0.3をリリースしました

ブログのRSSを読み込んでmixi日記に登録するツール「RSS52mixi」ですが、以下の修正を行ったVer.3.0.3をリリースしました。

  • フォトアルバムからmixi日記に画像を引用する際に「大きいサイズ」を選択できるようにした。
  • aタグに囲まれている文字がリンク先のURLと同一の場合はリンク先表記を行わないように変更。

ご要望がありまして対応しました。
aタグに関しては私も「格好悪いなぁ」と思ってた点だったりします。(^^;A

って事で、ダウンロードはコチラです。

ちなみに私のPCのHDDが19日に吹っ飛んで現在もそのままの状態ですが、Dropboxのおかげで既にVer3.0.3が完成済みだった「RSS52mixi」は難を逃れてました。
「転ばぬ先のオンラインストレージ」ですね・・・。( ̄▽ ̄;A

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧